2012年07月04日
息吹木の家は高い!?
先日のお話
安いものには秘密がある
どうでしたか??
実際問題、ただ単に安くする、って方法
きっと世の中には幾らでもあるんだろうな、と思います。
だって
いくら勉強を重ねたからと言っても、他人の職業の奥深くまではなかなか分からない
ましてや、中身がブラックボックス的な家の事なんて分かる訳がない!!
で、この記事を書いた後
「志水さん、いいこというわ!でもあんまり書くと志水さんとこ、めちゃ高い思われますよ。」
2012年07月02日
安いものには・・・
先日テレビを見ていたら、
アフリカで電池を売っている営業マンの話を紹介していました。
彼が売っているのは、パナソニックの製品
まだまだ電気が普及していない彼の地では、ラジオなどちょっとした電化製品はみんな電池で動いている。
そこに目を付けた電気メーカーは、現地に工場を建てて、主力製品として電池を売っているらしい。
ところが最近は、売り上げが伸びずに困っているとか。
それは
中国製品が台頭してきたから。
2012年06月29日
これもエコ
写真は棕櫚箒(しゅろぼうき)
この春から使っています。
かっこよく言えば
電力抑制における一つのエコアイテムです。
2012年06月27日
看板
息吹木の家 の看板作りました。
「今更かい!?」というお声も聞こえて来そうですが
やっと作りました。
小さな小さな看板ですが、手作りです。
2012年06月24日
エアコンを巡る疑惑
先日の野池学校の記事
その中で最後に「エアコンのこと」って書きました。
あれからずっと疑問に思っていたんですが、見つけました
その関連記事。
その中の表が上のやつなんですが、ホントひどいモンです。
2012年06月23日
提案
今日はちょっとだけ弊社の宣伝。
お客様に家のこと相談されてい、いろいろとお話を聞いて
じゃあ、とたたき台としてだすプラン
これって普通に図面として出すと、素人さんにはなかなか分かりづらい
だから、なんとか分かりやすい形で出す訳ですが
これがなかなか難しい。
「あーーー、学校の時もう少し美術やっとくんだった・・」
なんて嘆いてみても時すでに遅し、だし何より才能が全くない
でも、今はPCという強い味方が!
2012年06月22日
昨日は野池学校
昨日は野池学校へ行くため大阪へ。
こうしてノートPCにプログラムを入れての勉強会です。
2012年06月20日
楽しかった!!
台風がやって来る中、本当に心配していた「しずくろん+歩き人」の会
何とかやることができました。
でも、本当にやってよかった!!
楽しかった!!
今年もそんな会ができました(^_^)v
2012年06月19日
なんとかできそう(^_^)v
心配された台風
なんか、こちらへは来そうにありません。
だから
今晩やりますよ!!
雨だけなら全然へっちゃらですから!
どーかなー??
って思っている方、来てくださいよ。
よろしくお願いします。
蛇足ですが
この台風より心配なのが次のやつ
ひどくなければいいのですが・・・
2012年06月17日
しずくろん+歩き人
しずくろん+歩き人 日が迫ってきました。
開催日が平日
しかも真ん中の日ということもあり、なかなか難しいのですが、楽しい会なので是非ともご参加を!
でも
一つ心配なのは天気
多少の雨ならば、大きな屋根がかかっていますのでもちろん心配はありません。
でも・・・
台風の行方だけが気になるところ。
みんなで頑張って台風をそらさせましょう!
案外「案ずるより産むが易し」かもしれません。
2012年06月14日
書類提出
先日からご紹介している「住宅の省エネルギー推進事業」への補助金申請
今日書類一式を提出しました。
前回の「長期優良住宅」の補助金申請の時もそうだったのですが
補助金をいただく、というのは、とにかく書類作りに手間がかかるのなんのって・・・
2012年06月13日
点検
OBのお宅の点検です。
といっても・・・・
この写真1ヶ月くらい前のもの・・(汗)
アップするのを忘れていていました。
Eさま ごめんなさい。<(_ _)>